【PROJECT】SUPERNOVA KAWASAKI ART FAIR 『 VIBE POP 』11月より初開催 !
2025.10.25
〜アート&ミュージック・ライフスタイルが交差する新しい体験〜
株式会社プラスアート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新田 卓)は、川崎 SUPERNOVA を舞台に、中津川氏の新作10点を含む展示を中心とした ART FAIR「VIBE POP」を初開催することをお知らせいたします。

SUPERNOVA KAWASAKI ART FAIR「VIBE POP」
伝統と現代を軽やかに行き来するアーティスト・中津川翔太氏
東京藝術大学で漆芸を学んだ確かな技術を基盤に、日本画や工芸の美意識をポップカルチャーやグラフィティと融合させ、唯一無二の表現世界を築き上げてきました。
国内外での個展やブランドコラボレーションを通じて、その革新的なスタイルは幅広い層から支持を獲得。
古き良きものと新しい感性を結び、アートの未来を切り拓く注目の存在です。

本展では、革新的かつ力強い世界観を体感いただける作品群を紹介するとともに、会場内ではDJパフォーマンス、ソフビ作家、ぬいぐるみ作家による特別出展ブースも同時展開。※22日のみ
アート鑑賞と音楽・ショッピングが融合する特別な空間により、芸術をより身近に感じていただける機会を創出いたします。
アート&ミュージック・ライフスタイルが交差する新しい体験を、ぜひご堪能ください。
アーティスト
中津川翔太 Shota Nakatsugawa

◆生年月日 : 1987年11月18日
◆出身地 : 神奈川県
◆血液型 : A型
◆趣味 : DJ
◆出身校 : 東京藝術大学 美術学部 工芸科 漆芸専攻 卒業
1987年 神奈川県生まれ。
2009年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 卒業。
伝統工芸に魅せられ日本画を独学で学び、グラフィティのイメージ を取り込む事に成功する。
日本画界では珍しいシルクスクリーン技 法を取り入れ、世界に通用する作品を世に排出している。
伝統工芸が失われつつある日本の文化を、現代的なアートを取り入れることで今の時代にあった作品作りで各方面から絶大なる支持を 得ている。
最近では、上野の森美術館、金沢21世紀美術館と二代美術館での展示に成功し、2019年10月にはパリのルーブル美術館での出展も 成功させ、現在も日本国内ならず海外(アジア、ヨーロッパ)など での活動も含めて、展開を広めている。
DJ
myu(ADAM)

Dark forest psy trance、Forest psy trance、Psy dubを中心にプレイする。
ADAM所属。構築的で有機的。深層心理に干渉するTrippyかつDarkな音像を駆使し、理性の奥に潜む原始性を呼び覚ます。
建築エンジニアとしての顔も持つ彼女は、意識と無意識の狭間に作用する、音と空間の関係性を日々追求する。
冷静にして研ぎ澄まされたアプローチで、ダンスフロアに緊張感と没入感をもたらす。
uuu7

uuu7 began her journey in the vibrant underground scene of Shanghai, spinning at renowned venues such as Playground and Dirty House. Since returning to Japan, uuu7 has continued to evolve, exploring a wide range of genres and captivating crowds with every set. With deep grooves and uniquely melodic sounds, uuu7 delivers an unforgettable dancefloor experience—tonight, and every night.
uuu7は、上海の活気あふれるアンダーグラウンドシーンでキャリアをスタートし、PlaygroundやDirty Houseといった名高いクラブでプレイしてきました。
日本に帰国後もその進化は止まらず、幅広いジャンルを自在に行き来しながら、毎回オーディエンスを魅了しています。
深いグルーヴと独自のメロディセンスで、uuu7は今夜も、そしてこれからも忘れられないダンスフロア体験を届けます。
Minn

Having been familiar with both piano and ballet since childhood, she has been exposed to a wide range of sounds. Currently active as a techno DJ, she brings an energetic and acid-driven style marked by assertive, heavy kicks and a pulsating, narrative-rich approach. Her sets are defined by delicate transitions and fast-paced mixing. While her personality is calm and composed, her dark and powerful sound offers a striking contrast that should not be missed.
幼少期からピアノとバレエに親しみ、様々なサウンドに触れる。
現在はテクノDJとして、主張ある重めのキックでアシッドでエネルギッシュ、脈打つような、そして完全に物語性のあるアプローチで繊細な繋ぎや早さを武器に活動中。
穏やかなパーソナリティだが反面、ダークで力強いサウンドは必見。
byfuka

兵庫県神戸市出身。
6歳からダンスを始めHIPHOPとJAZZをメインに23歳までダンスに打ち込み大学卒業後上京。
2023年12月にDJデビューをし、テクノやハウス、ミニマルをメインにHIPHOPからDance Musicまで幅広くやっているジャンルにとらわれない自由な選曲DJ。
出店ブース
Finger Suck Factory 指吸 知 (yubisui tomo)

トイクリエーター/イラストレーター
イラストやキャラクターデザインを通じて積み重ねてきた経験と出会いを「実り」として形にするように、ソフビ作品を制作しています。
作品ごとにその時々の感情や関心を映し出し、今の自分を素直に表現することを大切にしています。
「楽しさ」を軸に、見る人の心に小さな喜びや発見が芽生えるような作品づくりを目指しています。
BLObPUS

2004年にオリジナルキャラクターの怪獣フィギュア「BLObPUS(ブロッパス)」をリリースしたのをきっかけに活動開始。
独自の色使いでの彩色が評価され他メーカーとのコラボ多数。
国内外のフィギュアイベントに参加しつつ中央線沿線を飲み歩く怪獣おじさん。
ヤモマーク

一歳のときにウルトラシリーズに出会って以来ずーっと怪獣に人生を捧げてます。
インディーズソフビ創成期の90年代から昭和の雰囲気を残した怪獣ソフビの原型製作を始め、2008年にヤモマークを立ち上げ現在に至ります。
スシラー、キンギョザウルスなどのオリジナル怪獣からウルトラシリーズなどの版権ものまで手がけています。
とういはな

イマジナリーフレンドの具現化をテーマに、宇宙人やモンスターの着ぐるみ、ぬいぐるみを主に制作しています。
そのほか、オリジナルキャラクターのグッズやキャンバス作品など、楽しくてユニークな生物とともに暮らしたくなるような理想の世界を創り出しています。
開催概要
日時
プレビューデイ (作品先行展示)
11月16日(日)~11月21日(金)11:00~19:00 スペース
※11月21日(金)のみ 11:00~15:00 まで
VIPイベント
11月21日(金)16:00〜21:00 ※招待者様のみ
一般イベント
11月22日(土)13:00〜18:00 ※入場無料
会場:SUPERNOVA KAWASAKI 「スペース」エリアおよび芝生エリア
※入場無料
※DJパフォーマンス、ソフビ作家、ぬいぐるみ作家による特別出展ブースは11月22日(土)13:00~18:00のみ開催
※雨天の場合中止・開催内容に変更がある場合がございます。予めご了承ください。
最新情報は各出演者・出展者SNSをご確認ください。
【公演に関する問い合わせ】STELLA CASTING
03-3490-5225(平日 11:00〜18:00) info@stellacasting.jp
株式会社プラスアートについて
「もっとアートが身近にあったら、世界はもう少し豊かになる」——そんな直感から、2020年に創業しました。アート業界の経験ゼロから始め、渋谷スクランブルスクエアでのギャラリー運営を皮切りに、これまで1000名以上のアーティストと展示を実施。JR東日本・マツモトキヨシ・KIRIN・ホリプロなど、多様な企業とアートを軸にしたプロジェクトを展開してきました。私たちは、「アートは一部の人だけのもの」という前提を壊し、もっと多くの人が関われる開かれた文化へと転換することを目指しています。
アートをただ飾るだけでなく、使い、語り、価値を共につくっていく。
そのプロセスが、人の感性をひらき、ビジネスや社会に新しい視点と経済活動をもたらすと信じています。
アートに関心を持つ人を一人でも増やすこと。それが、私たちプラスアートのミッションです。
HP/SNS 情報
HP:https://pls-art.com/
Instagram :https://www.instagram.com/plsart.inc/
Facebook :https://www.facebook.com/plsartcom
Twitter : https://twitter.com/plsart_company