株式会社プラスアート

NEWS

【展示情報】岡竜一 企画展を5月23日より秋葉原JAPAN ART BRIDGEにて開催

2025.5.22

EXHIBITION

岡竜一の企画展が決定!

現代アートを楽しむをテーマに事業を展開する株式会社プラスアート(英語表記:plus art co.,ltd、 所在地:東京都渋谷区、代表:新田卓)は、岡竜一の企画展を2025年5月23日よりマーチエキュート神田万世橋にある「JAPAN ART BRIDGE(N6区画)」で開催することをお知らせいたします。

展示概要|EXHIBITION

2025年5月23日(金)から7月3日(木)まで、秋葉原・万世橋にある「JAPAN ART BRIDGE」にて、アーティスト・岡竜一による個展を開催いたします。

本展では、友禅染めの技法と絹・染料・銀箔を用い、日常風景を独自の色彩と質感で写し取った平面作品を展示予定です。歴史的アーチ空間とシルクが織りなす静謐なレイヤーを、ぜひ会場でご体感ください。

ABOUT  岡竜一

制作手法

絹・染料・銀箔を中心素材に、伝統工芸である友禅染めを用いて平面作品を制作。 日常の景色や記憶をモチーフに、柔らかな色彩ときらめく箔が交差する“染と光”のレイヤーを探究している。

経歴

2004年 東京藝術大学大学院美術研究科染織専攻首席修了

2009年 東京藝術大学工芸科染織研究室非常勤講師
特殊印刷企業にて店舗内装装飾・テレビ・舞台・イベント等の製作業務、
大手コーヒーチェーン店の内外装装飾、アートワーク業務に従事。

2023年 自身の制作活動のため2023年退職、制作活動を再開。

展示歴

2004年 東京藝術大学修了制作展 買い上げ賞受賞(藝大美術館)
2023年 制作活動再開
     第10回 日本美術展覧会 4科工芸美術 入選
2024年 第62回 日本現代工芸美術展 入選
     2024春季二科展 入選
     三越伊勢丹・千住博日本画大賞展 入選

展覧会:「新宿四人展/新宿」「東京藝術大学卒業制作展/東京都美術館」
    「TEXTILE01’~04’/藝大学生会館」「尾鷲ひのきフェスタクレアーレ/三重県」
    「2人展(HARF&HARF)/銀座千疋屋ギャラリー」「個展/目黒ギャラリーU」他多数
収蔵:藝大美術館/千疋屋ギャラリー/エステサロン青の家/ユナイテッドアローズ/他個人蔵

<Biography and Exhibition History>

2004 Awarded the Purchase Prize at the Tokyo National University of Fine Arts and Music Completion Works Exhibition (Geidai Art Museum)
2023 Resumes production activities
     Selected, The 10th Japan Art Exhibition, Crafts and Crafts, Department 4
2024 Selected, 62nd Japan Contemporary Crafts Exhibition
     2024 Selected, Spring Nika Exhibition
     Selected, Isetan Mitsukoshi, Senju Hiroshi Japanese Painting Grand Prize Exhibition

Exhibition: “Shinjuku Four Artists Exhibition/Shinjuku”, “Tokyo University of the Arts Graduation Works Exhibition/Tokyo Metropolitan Art Museum
    TEXTILE01′-04′ / Geidai Kaikan,” Owase Hinoki Festa Creare / Mie, Japan
    HARF & HARF” at Senbikiya Gallery, Ginza, Tokyo, ‘Solo Exhibition at Meguro Gallery U’ and many others.
Collection: Geidai Art Museum, Sembikiya Gallery, Esthetic Salon Ao no Ie, United Arrows, and other private collections

Career History

2002 Graduated from Tokyo National University of Fine Arts and Music, Department of Crafts, majoring in dyeing and weaving

2004 Graduated first in his class from Tokyo University of the Arts, Graduate School of Fine Arts, Tokyo University of the Arts

2009 Part-time lecturer at Tokyo University of the Arts, Crafts Department, Textile Dyeing and Weaving Laboratory 2009 Worked for a special printing company, producing store interior decorations, TV, stage, events, etc., and artwork for Starbucks Coffee, Goncha, etc.

Retired in 2023 to pursue his own production activities and resume his production activities.

<中文传记和展览历史>

2004 获东京国立美术音乐大学毕业展(艺大美术馆)购买奖
2023 年 恢复制作活动
     入选第 10 届日本美术展工艺美术第 4 部
2024 年 入选第 62 届日本当代工艺美术展
     2024 年 入选春季 Nika 展览会
     入选伊势丹三越千住博日本绘画大奖展

展览:“新宿四人展/新宿”、“东京艺术大学毕业作品展/东京都美术馆”。
    TEXTILE01′-04′ / Geidai Kaikan, Owase Hinoki Festa Creare / 三重县,日本
    双人展(HARF & HARF)/银座三比吉屋画廊、个展/目黑画廊 U 等。
收藏: Geidai 美术馆、胜比谷画廊、Esthetic Salon Ao no Ie、United Arrows 及其他私人收藏。

GALLERY

マーチエキュート神田万世橋「JAPAN ART BRIDGE」

JAPAN ART BRIDGEは東日本旅客鉄道株式会社が中心となった共同事業として運営しています。

「暮らしに馴染むアート体験を。」をコンセプトに展示、ワークショップ、ガイドツアーなど様々なアート体験を提供しております。

JAPAN ART BRIDGEはマーチエキュート神田万世橋を拠点にしています。かつて中央線の終着駅として栄え、東京駅よりも古い110年以上の歴史を持つ旧万世橋駅の跡地です。また、江戸時代には、神田川と2つの街道が交差する文化、交通の結節点でもありました。このような歴史的・文化的価値ある場所をスタート地点に、今後、JR東日本グループの施設や環境を生かした、アート活動をひろげています。

作品販売方法

販売作品は5月23日11時より店頭(マーチエキュート神田万世橋「JAPAN ART BRIDGE」)にて、先着順で販売予定です。
作品は、下記オンラインショップでも販売いたします。

詳細は追ってSNS等でお知らせさせていただきます。

作品の問い合わせ

お問い合わせは下記までお願いいたします。
HP:https://pls-art.com/contact/
Instagram:https://www.instagram.com/plsart.inc/

開催概要

・会場名称:マーチエキュート神田万世橋「JAPAN ART BRIDGE」
・日 時:2025年5月23日(金)- 2025年7月3日(木)
・営業時間:平日 / 11:00 – 20:00、土日祝 / 11:00 – 20:00
※7月3日最終日の展示については終了時刻が変更となる場合がございます
・会場:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1丁目25番地4
・アクセス:秋葉原駅(JR線・つくばエクスプレス・日比谷線)徒歩4〜6分 / 神田駅(JR線・銀座線)徒歩2〜6分 / 御茶ノ水駅(JR線・丸ノ内線)徒歩6〜8分 / 新御茶ノ水駅・淡路町駅・小川町駅(千代田線・丸ノ内線・都営新宿線)徒歩3分 / 岩本町駅(都営新宿線)徒歩6分
アクセスをHPで見る
・入場料:無料
・URLhttps://japanartbridge.com/
主催:株式会社プラスアート
・運営:JAPAN ART BRIDGE

本件に関する報道関係者からのお問合せ先

+ART GALLERY 運営事務局 広報担当
電話:070-3540-2511 

メールアドレス:ml@pls-art.com

HP/SNS 情報
株式会社プラスアート
HP:https://pls-art.com/
Instagram :https://www.instagram.com/plsart.inc/
Facebook :https://www.facebook.com/plsartcom
Twitter : https://twitter.com/plsart_company

OTHER NEWS